エンジニアのMです。
幸か不幸か、最近更新するブログの内容に困っていた
わたくしではございますが、「やっと見つけました。」
というか思い出しました。
これから夏場に向けての事です。
「暑い」という事は人間だけではなく様々な物にも影響を
与えるわけですが、例外なくパソコンにも影響を及ぼします。
特に埃が溜まってしまったまま何年もそのままお使いになって
いるようなパソコンは致命傷にもなりかねないような
弊害を引き起こします。
それは放熱が出来なくなる事による基板故障です。
ディスプレイと本体が別々になっているようなパソコンなら
まだ良いのですが、
オールインワンタイプの一体型パソコンやノートパソコンなど
形状にてかなり無茶な配置をしているパソコンではすぐに高熱になり
基板上の電子部品が焦げてしまったり、
中身の液体が出てきてしまったりします。
夏場にパソコンが故障する原因の8割がたは上記の原因によるものです。
私が担当した中でもこの事例に当てはまるもの数十件ありました。
こうなるともう部品交換しか手はありません。
予防策とすると、早めのうちに埃を取り除いておくことだと思います。
ノートパソコンなどは分解が結構大変だったりするので、
外から掃除機で吸ってあげるだけでもだいぶ違ったりします。
それも難しい場合にはぜひ一度ご相談ください。
パソコン修理の復活屋さん↓
http://www.tss-corp.net/tps/